2016年1月29日金曜日

選挙権年齢引き下げ

昨年6月の公職選挙法の一部改正によって、選挙権保有の年齢が満20歳から満18歳に引き下げられました。施行は今年の6月からになりますので、本校でも高等部の現2年生の中でそれまでに誕生日を迎える生徒は選挙に参加することになります。国政選挙でいえば参議院選挙がその頃でしょうから、生徒たちには選挙について知り主権者として責任を持って投票できるよう学んでもらわなくてはなりません。そんなわけで、今日の学部集会では「主権者教育」として、選挙についてのお話を聴きました。
ちょっと難しいお話ですがけっこう真剣に聴いています。


実はこの国会議事堂の写真がいちばん受けていました(^_^;)

2016年1月27日水曜日

職業コース ~田丸駅清掃~

職業コース清掃班です。
定例の田丸駅の清掃作業を行いました。


交通ルールを守り
自転車で駅まで向かいます。






 
役割を確認し、清掃開始です。
 

        



 






 今日は乗降者も多く、気を配りながら作業しました。

                 
 




限られた時間の中でしたが、
少しでもきれいにしようと取り組みました。

ありがとうございました。











 























 












 




 
 
 




























































































































学校間交流で、昴学園の生徒さんが来校

昴学園生活福祉系校コースの生徒さん7名が来校され、1日交流をしました。一緒に授業を受けました。特に、水曜日の4時間目は、サークルなので、サッカー、太鼓、軽スポーツ、ワンゲル、ダンス、音楽のサークルに入って、一緒に楽しみました。写真は、帰りのスクールバスをお見送りしてもらっているところです。楽しく、充実した1日になったと思います。

2016年1月12日火曜日

職業コース ~清掃技能検定~

津市人権センターで行われている清掃技能検定ですが、今回は本校体育館にて行いました。
審査はいつも通りビルメンテナンス協会様のご協力をいただきました。

年明け早々の行事のため、十分に練習する時間を取れませんでしたが、それぞれが高い意識を持って検定に臨んでいました。




 









 

2016年1月8日金曜日

3学期が始まりました。

明けましておめでとうございます。3学期のスタート、始業式です。2学期終業式とフォトがほとんど変わりませんが(^_^;) お正月の名残なのか、生徒たちの様子にはゆったりと余裕が感じられます。穏やかに新学期のスタートをきることができました。
一年間のしめくくりの学期です。来週からは授業も始まります。ペースをとりもどして学校生活に臨んでいってほしいと思います。


 規則正しい生活ができた人
「はーい」・・・手を挙げている人はパラパラと。
正直です(ー_ー)!!
がんばるぞ「えいえいおー!!」


12月に行われたサッカー東海大会の報告、3位でした。
全国選抜チームの合宿に参加した報告もありました。

始業式後、職業コースだけで集会をもちました。明日の校内清掃技能検定についてのお話です。

2015年12月22日火曜日

2学期終業式です

早いものでもう2015年もあと2週間足らずとなりました。本校は今日が2学期のしめくくりの終業式となります。校長先生のお話といくつかの表彰式、そして異業種交流団体のチームコネクトさんからの寄贈品のおひろめなどが行われました。生徒たちは明日から冬休みです。また新年に元気な顔を見せてほしいものです。
冬休みにも規則正しくすごしましょうとのお言葉
チームコネクトさんから高等部に自転車を寄贈していただきました。

例年、支援をいただいているチームコネクトさんです
代表がうけとってみんなに披露しています。



全校集会では来年1月の生活目標を発表しました。

2015年12月21日月曜日

3年生普通コース校外学習 華王殿


  アップが遅れてしまい申し訳ありません。
  学期末懇談会も終わり、冬休みを楽しみに待っている人も多いと思います。



  さて、先日12月11日〈金〉に華王殿へテーブルマナーを学習しに校外学習に行ってきました。
  みんなお出かけ用の服を着て、おめかしして出かけました。
家庭科の授業で事前にナイフとフォークの使い方を学んでいきましたが、当日も丁寧な説明をしてもらいながら約2時間のコース料理をいただきました。緊張した雰囲気もありましたが、質問も多く出て、それにも答えていただきました。

  また、会場にはクリスマスムードがあふれていて、そんな雰囲気も楽しみながら学習することができました。

  2学期も明日で終わり、冬休みが始まります。
  3学期はあっという間に過ぎていくかもしれません。
 のこり少なくなった高校生活を元気に、楽しく、充実したものにしてもらえるよう、3学期もよろしくお願いします。


 本年はいろいろとご支援ご協力いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
 皆様、良いお年をお迎えください。